もちどらどっとこむ

24歳で株に手を出して29歳で脱サラした30歳子持ち元マンデベ社員が不動産やマネーのお得な話や仕事や副業について語る読むマネー系ブログ

ブログで副業。アドセンスやアフィリエイトの前にまずは役に立つコンテンツとPV

time 2017/06/24

数ある副業の手段の中に、

ブログ

というものがあります。

ブログで収益を得るというのをうっすらと知っておりましたが、

実際に読んでためになったのはこの

ブログ飯です。

「ブログ飯」とはブログで飯を食っていくという意味だそうで、一時期流行したワードみたいです。

詳しくは読んでいただくのが一番ですけども、実際にブログをやってみた感想も交えて書いていきます。

sponsored link

ブログで収益があがる仕組み

すごく簡単なことですが、ブログで収益が上がる仕組みは、広告です。

グーグルアドセンス等のクリック型広告や、アフィリエイトバナーが収益の源になります。

新聞やテレビCM、youtubeの広告は、イメージ広告なので広告が流れるだけで広告料を得ることができますが、ブログの広告はクリック型広告ですから、クリックという反応があって初めて広告料が入ります。

つまり、アドセンスであれば広告のクリック、アフィリエイトバナーであればクリックしたうえでの制約条件達成(商品購入や会員登録など)すると、広告料が入る仕組みです。

なにはともあれ、まずはPV数(ページビュー数)

とすると、読者にたくさんクリックなりアフィリエイト商品の購入なりをしてもらえれば、収益が上がるということですが、絶対に必要なのはPV数です。

PV数とは、ページビュー数、つまりページが読まれた(というより表示された)回数ですね。

1人の読者が何ページ見ても、もしくはたくさんの読者が1ページ見てもいいのですが、なにはともあれまずはPV数を増やす必要があります。

通勤電車の中を見ても、今ではほぼ全員がスマホ画面を食い入るように見ていますので、チャネルは拡大しています。(その代り、文庫本や新聞などが減ったのでしょうね)

検索エンジンのgoogleやyahooは月間1億PVを超えているそうですが、個人ブログとなると、イケダハヤトさんの「まだ東京で消耗してるの?」が月間200万PV超えで、これが首位でしょう。個人的にはサラリーマンを煽っていてすごく好きです。

個人ブログで100万PV超えの人は日本で10人くらいでしょうか。彼らは市場のヘッドとなっています。

30万PV超えでも半端じゃないですが、ごくごく少数の人たちであり、ほとんどのブロガーはそんなにPVを集められないし途中で辞めていきます。

PV数を増やすには継続と役に立つコンテンツ

PV数につなげるためには、誰かに見てもらわないとなりません。

ネットの大海に浮かぶページを他人が見てくれるようにするには、やはりgoogle等の検索エンジンに引っかかることが重要です。

誰かが検索エンジンで見つけて

「あ、この記事面白そうだな。ちょっと見てみよう」

と思ってもらえるような記事を書くことです。

小手先のテクニックはgoogleのアルゴリズムの更新でどんどんと排除されていくでしょう(自演被リンクみたいに)

そのためには、

・継続すること

・役に立つコンテンツ(記事)を書くこと

根性論のように聞こえますが、すごく合理的な話です。

都市伝説でgoogleのエイジングフィルターとか聞きますけれども、要は

継続して役に立つコンテンツ(記事)を書けば、読者は自然と増えてくるということです。

私も一読者として役に立つコンテンツはじっくりと読みますし、役に立たないものはそっとじします。

オリジナリティ・一過性ではない・正確性

役に立つコンテンツの中身として大事になってくるのは、

・オリジナリティ

・一過性ではないこと

・正確さ

です。

コピペ・テキトーでは信頼を失いますし、なにより役に立たないコンテンツでありネット上の不必要で有害なごみになってしまいます。

そんなコンテンツをgoogleが検索エンジンに表示したら、広告主が離れていってしまいます。(現にyoutubeは人種差別的な低劣コンテンツのせいで広告主が離れました)

そして一過性のコンテンツは、瞬発力はありますが持続力はありません。数か月後(早ければ数日後)には役に立たないコンテンツになりネット上のゴミになります。

収益額と労働時間

収益額と労働時間は、絶対に連動しません。

一時間いくら、ではなく、かけた時間の分だけ二次関数的に増えます

したがって、ある程度コンテンツを増やしてPVが上がってくるまでの最初の数か月~1年は完全にタダ働きになりますし、1年かけたところで、役に立つコンテンツでない限り収益には結び付きません。

継続が大事です。

そこは時給いくら、月給いくらで働いているサラリーマン意識を捨てないといけません。

今のところ、3月末から丸3か月間、毎日1~4時間をブログに費やしていますが、売上は1,000円ほど、経費はドメイン代とレンタルサーバー代で計2,000円ですからね。

180時間以上費やしている割には1,000円の赤字ですよ笑

PV数と収益

アドセンス広告の収益が1PVあたり0.2円だとすると、

上位者である月間30万PVでも6万円。トップクラスの200万PVでも40万円です。

大台の10万PVで2万円です。

後はアフィリエイトですが、

成約単価10000円の物を、1000人に1人が買ってくれるとすると、10万PV÷100記事=1000×1/1000×1万円で1万円です。

成約単価100円の物なら、1000人に1人が買ってくれるとすると、10万PV÷100記事=1000×1/1000×1千円で1千円です。

うーん、月間10万PVくらいならどうにかいけるとして、収益はアドセンスとアフィリエイトで月5万円くらいが現実的なラインでしょうか。

やるならまず6か月はほぼ毎日更新してみる。そして独自ドメイン

よく言われますけど、これですね。

継続的に1日25PVあるページを100記事作れば2500PV/日です。月75,000PVになりますね。

頑張ってやり続けてみましょう。

また、無料のブログサービスではコストがタダな分、収益はブログ運営主体に持っていかれます

FC2ブログとか勝手に広告が出るでしょう?

ようはコンテンツの量産をタダで請け負わされてしまうわけですね。

どうせブログやるなら、独自ドメインとレンタルサーバーでやったほうがいいですよ。

独自ドメインは年1000円くらいですし、レンタルサーバーは月500円くらいです。

それくらいであれば、初期費用(といっても年7000円くらい)をかけて、チャレンジしてみてもいいかもしれません。

私はお名前.comで独自ドメインを取得して、wpXレンタルサーバーで運営をしています。

ほぼほぼブログ初心者ですけど、やってみると結構簡単で楽しいですよ。

ちなみにwordpressであればhtml知識がなくても結構できちゃいます。

私はネットでやり方を検索したり

を一冊読んだりして、このレベルのブログ運営はできます。

結構趣味として楽しいですし、日常の景色にアンテナを張れるから楽しいです。

今始めて3か月たちましたが、ようやく累計1000円行くかどうかレベルです笑

株の利益とは比べ物にならないくらい小さいですが、こつこつ育てていきますよ。

ブログ運営報告はこちら

ブログ運営3か月目のアクセス数やらPVやら収益やら収支の報告

ブログ運営5か月目のアクセス数やらPVやら収益やら収支の報告

他の副業記事はこちら

もはや副業は裏技ではない。サラリーマンの副業が当たり前の時代。

youtubeで副業は可能なのか。youtuberという職業と収益性

サラリーマンの副業が当たり前ならやっぱり株かFX

宝くじを買うなら1枚にしよう。100枚とか割とマジで狂気の沙汰。

いまから副業でせどりをやったところで儲けるのは至難の業だからやめておいたほうがいい6つの理由

就業規則に引っかかる副業はやっちゃだめ!合法的な副業をしよう!

sponsored link

コメント

down

コメントする




今週の人気記事

まだデータがありません。

今月の人気記事

まだデータがありません。

カテゴリー



sponsored link

PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP
error: Content is protected !!