もちどらどっとこむ

24歳で株に手を出して29歳で脱サラした30歳子持ち元マンデベ社員が不動産やマネーのお得な話や仕事や副業について語る読むマネー系ブログ

経営者目線で見た持っていたら魅力的な資格と微妙な資格

time 2017/12/15

いざ独立開業してみて、

人を雇うことを考えた時に、

いろいろな資格がある中で、

どれを持っていたら雇う側として

うれしいか考えてみました。

どうせなら魅力的な資格を持っておきたいですね。

sponsored link

魅力的第1位 宅地建物取引士

堂々の第一位は、宅地建物取引士、通称宅建(タッケン)です。

ちょっとまえに取引主任者から取引士に名称が変わりました。

これは宅地建物取引業法という法律で定められた

業務独占国家資格です。

不動産業者が事業所ごとに5人に1人宅地建物取引士を

そもそも置かないといけない必置義務があります。

不動産業なら持っていたら優遇されるというよりも、

持っていないとありえないです。

あとは重説や契約の時に必要、ですが、

なにも不動産屋じゃなくてもいいです。

最低限の法律知識が垣間見える

宅建は超絶人気資格です。

ネームバリューも絶大です。

大学の法学部では宅建講座もあったりします。

法律的な資格の初歩の初歩です。

試験科目に民法があるので、最低限の法律知識、

法律的なものの考え方があると評価できます。

(法的なものの見方ができない人も多く居ますが

最悪です。法は常識や言語、宗教が通じない

間柄でも共通ルールとして使用できるツールとして

ローマ人が発明した偉大な考え方です。)

大学の学部の中で法学部が就活でつぶしがきく

のも同様の理由ですね。

また、商工会議所の民間資格ですが、

ビジネス法務検定も持ってたらいいですね。

努力の影が垣間見える

宅建は簡単です。

なにも超絶難関資格である国家上級や司法試験予備試験

を受けろと言うわけではありません。

宅建は難しくはありません。馬鹿でも受かります。

受験資格もありません。ですから、

高卒だろうが70歳オーバーだろうが関係ありません。

ただし、勉強しないと受かりません。

人間口では何とでも言えますが、

実際の努力、言行一致しているかは

表面的な面接ではわかりません。

ただ、受かるには350時間の勉強が必要と言われる

宅建を持っていれば、あぁ、こいつは努力家だな

ということはわかります。

 

宅建は保有者も受験者も多いですから、

努力しなきゃ受からないことを知っている人が多いです。

(マイナーな資格は難しいかどうかを知らない人が

多いので評価されづらい)

 

宅建は勉強さえすれば馬鹿でも受かります。

高卒だろうが専門出だろうが関係ないです。

私でも受かります。

ただ、努力しないと受かりません。

前職は不動産でしたが、新入社員には必ず受験させます。

きらびやかな大学、はきはきと好感の持てる受け答え、

でも宅建に落ちる大卒新入社員は多いです。

もつ感想はただ一つ「あぁ、こいつ口だけだわ」

まさに失望です。

サラリーマンとしては勤勉であることが求められます。

宅建は勤勉であることを如実に証明します。

魅力的第2位 簿記2級

簿記は商工会議所の民間資格です。

3級は3か月くらい、

2級は6ヵ月くらい勉強すれば取れます。

1級までは要りません。1級とるなら税理士目指せレベルです。

「複式簿記のやり方を知ってるなこいつは」

という受け止め方をします。

開業すると経理処理がついて回るため、

それを任せられる人材は大事です。

ただ、そんなにたくさんは要りませんから、

やはり宅建に比べると数等落ちます。

また、あまりにも経理を他人に任せすぎると

不正をされる恐れもあるため、

信頼できる人かどうかが何より大事ですね。

微妙 秘書検定

テキストをパラ見しましたが、個人的には

最低限の知っておくべきマナーレベルであり、

わざわざ資格取る必要はないと思います。

持ってたら「ふーん、持ってるんだ」

くらいです。

ないより有ったほうがいいけれど、

単体では弱いです。

宅建や簿記のが良いですね。

微妙 ファイナンシャルプランナー

これ、私持ってますけど、

だから何系資格です。例外として

生命保険業界なら必須でしょう。

自分が持っていたらプライベートでいろいろ役立ちますが、

従業員が持ってたところで

「ふーん、そっか」程度です。

むしろ、会社の福利厚生や給与とかに

いちゃもん付けてきそうでいやだなぁ笑

微妙 MOS

マイクロソフトオフィススペシャリストは、

要はオフィスソフトをうまく使えるかどうかです。

受験費用が結構高いです。

まぁ持ってたらいいですけど、

最低限のwordとexcelが使えればそれでいいです。

wordとexcelは使えないと社会人として致命的です。

excelは社会人になってから学びましたが、

使えると良いですよ。

役立ちます。

微妙 行政書士

業務独占国家資格で、勉強時間は600時間くらいです。

これ、難しいんですけど、独立開業向きなので、

会社内で役立つかというと微妙です。

ただ、法律知識は半端ねぇなということはわかります。

大きい会社なら法務部に顧問弁護士がいますから、

それには勝てません。

私も持ってるけど、会社では全く役立ちませんでしたよ笑

微妙 社会保険労務士

業務独占国家資格で、勉強時間は600時間くらいです。

これも難しいんですけど、大きな会社内なら人事労務の部署で

役立ちそうですね。

ちいさい会社だと、いちゃもん付けられそうで敬遠します。

微妙 中小企業診断士

国家資格で、勉強時間は1,000時間くらいです。

コンサルタント的な考えが身につく資格です。

これも難しいんですけど、大きな会社内なら

経営企画部所への切符になるかもしれません。

そんなに経営に興味あるなら独立して自分で経営したら?

って感じです。経営の知識あるのに独立できないなら

センスないじゃんて感じになります。

結論

資格を持っていて悪いことはありません。

ただ、時間は有限ですから、できるだけ効果的な

資格を持っておきたいですね。

 

 

sponsored link

down

コメントする




今月の人気記事

カテゴリー



sponsored link

PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP
error: Content is protected !!